多文化共生 滋賀県内国籍別外国人人口の変化 滋賀県が調査している、毎年12月末現在における滋賀県内市町の住民基本台帳に記載されている外国人の住民数及び国籍に関する調査結果をもとに、当協会がグラフ化したものです。(最新更新日:2025年2月14日)
国際教育 国際交流 国際協力 多文化共生 2023年度 次世代人材育成事業『多文化共生×SDGs×開発教育』報告書 2023年度7月~12月の間、若者たちを対象に全6回連続セミナーを実施した記録をまとめました。 各回の報告はじめ、第6回の講演会記録なども掲載しています。ぜひご覧ください。
Multicultural Coexistence Mimitaro 150 (January 2024) Upgrade with a fresh perspective! Ms. Yuri Linh (Vietnamese)
国際教育 国際交流 国際協力 多文化共生 第63回国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト『銀賞』作品の紹介 公益財団法人日本国際連合協会主催 第63回「国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」 今回、全国30都道府県より、応募総数2,255点のうち、予選通過作品53点が本選にすすみました。
Multicultural Coexistence Mimitaro No.149 (October 2023) What I feel now about child rearing Chinese interpreter/translator and language teacher Ms. Liu Ying
Multicultural Coexistence Mimitaro No.148 (July 2023) Interacting with the world at the Mecca of Ceramics! Ms. Bae Sujung, a curator of Shigaraki Ceramic Cultural Park (Korea)
Multicultural Coexistence Mimitaro No.147 (April 2023) Let's fight, kids! Mr. Isamu Kondo(Shiga Kondo Taekwondo Academy)(Brazil)