画像: 滋賀県国際協会のロゴ入り画像

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
□■ 滋賀県国際交流ニュース 2024年1月号メルマガ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
*イベント・ボランティア情報 2024 January*
発行 公益財団法人 滋賀県国際協会
(Shiga Intercultural Association for Globalization)

滋賀県国際協会では、Facebookでも情報を発信しています。
https://www.facebook.com/siabiwako
発信している情報などに興味を持たれた方は「いいね!」をお願いします!!

★掲載しているイベント・ボランティアの情報については、それぞれの問合せ先・申込み先にご連絡ください。
★新型コロナウイルス感染症対策のため予定が変更される場合があります。参加の際はイベント主催者のホームページ等で必ずご確認ください。
       

メールアドレスの変更・配信停止は【 info@s-i-a.or.jp 】まで。

+────────────+
■□■ 目 次  ■□■
+────────────+

〓イベント情報〓

【1】(公財)滋賀県国際協会からのお知らせ
(1)2023年度 国際教育ワークショップ 地球市民を地域とともに育てよう part 22
「身近なことから世界と私を考える学びを創る~平和・環境へまなざしを向けて~」
(2)第6回国際交流・協力ライブチャンネル「フィジーから環境を考える~取り組みの現場より~」
【2】滋賀県からのお知らせ「令和5年度第5回日本語学習支援者セミナー 日本語初級クラスのコースデザイン(実践編)」
【3】各種団体主催イベント
(1)(公財)大津市国際親善協会「外国人無料個別相談室」
(2)野洲市国際協会からのお知らせ
(a)初心者向けフランス語講座(全6回)
(b)YIFA世界料理教室 韓国編
(c)English Tea Lounge
(3)湖南市国際協会「日本語ボランティア養成講座」
(4)(公財)東京都つながり創生財団「国際化市民フォーラム in TOKYO 新たな一歩を踏み出そう これからの多文化共生 ~ことばと教育と福祉と~」

〓お知らせ〓

(1)(公財)滋賀県国際協会「自動証明写真機設置のお知らせ」

〓しがウクライナ避難民応援支援金〓

〓各種募金情報〓

+────────────+

■□■ イベント情報 ■□■

+────────────+
【1】(公財)滋賀県国際協会からのお知らせ

(1)2023年度 国際教育ワークショップ 地球市民を地域とともに育てよう part 22
「身近なことから世界と私を考える学びを創る~平和・環境へまなざしを向けて~」
長年、丁寧な資料集めや適切な手法の活用などの工夫を凝らすことで、様々な課題に対して参加者が自分事と捉えられるよう、自発的な学びを促すワークショップを実践されてきた講師を招き、自身がワークショップをつくる上で大切にされているポイントやコツなどをご紹介いただきます。授業や教材づくりの上で、マネしたくなるようなヒントや気づきが見つかるはずです!
●日時:1月13日(土)9:50~16:45(9:30より受付)
●場所:ピアザ淡海 207会議室(大津市におの浜1-1-20)
●講師:西上 壽一 さん (地球市民フォーラムなら運営委員、開発教育研究会運営委員、奈良県ストップ地球温暖化推進委員)
●対象:教育機関関係者、国際教育に関心のある方はどなたでも
●定員:40名(先着順) 
●参加費:無料
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://forms.gle/E4kXt3q37eS3AZZB7
 詳細はこちらから→https://www.s-i-a.or.jp/events/886

(2)第6回国際交流・協力ライブチャンネル「フィジーから環境を考える~取り組みの現場より~」
  300以上の島々からなる南太平洋の島国、フィジー共和国。今回のライブチャンネルは、フィジーとオンラインでつなぎ、文化や生活の様子をお伝えします。また、現地で廃棄物処理の技術指導に携わっておられる滋賀県出身のJICA海外協力隊員の方から、フィジーにおけるゴミ処理の現状や課題等についてレポートいただきます。ぜひご参加ください。
●日時:2月17日(土) 10:00~11:30(フィジー現地:13:00~14:30)
●開催方式:Zoomによるオンライン開催
●定員:50名程度(先着順) ※当協会の会員を優先します
●参加費:無料
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://forms.gle/PeR9De6ZPixUuwZdA
●申込締切:2月12日(月)

■(1)と(2)お問合せ・申込み:
 (公財)滋賀県国際協会(担当:大森・伊藤)
 【8:30~17:15 土日祝休】
 TEL: 077-526-0931
 FAX: 077-510-0601
 E-mail: omori@s-i-a.or.jp ((1)国際教育ワークショップ)
 E-mail: staff00@s-i-a.or.jp ((2)ライブチャンネル)
 URL: https://www.s-i-a.or.jp
【2】滋賀県からのお知らせ「令和5年度第5回日本語学習支援者セミナー 日本語初級クラスのコースデザイン(実践編)
初級クラスで活用できる教材(テキスト)の紹介を交えながら授業計画の立て方についてお話します。お気軽にご参加ください。
●日時:1月28日(日)14:00~16:30
●場所:草津市立市民総合交流センター「キラリエ草津 402会議室」(JR草津駅下車 徒歩5分)
●講師:滋賀県地域日本語教育推進事業 主任コーディネータ― 片平 協子さん
                   地域コーディネーター 北川 恵子さん
●定員:40名(先着順)
●参加費:無料
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://forms.gle/Q7csMhAEARRJJveu5
※令和5年度滋賀県地域日本語教育推進事業-News Letter-「外国人と共に学び、共に暮らす『TOMONI-ともに-』」が発行されました。第1回目の日本語学習支援者セミナーの様子も掲載されています。併せてご覧ください。
滋賀県HP:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/kokusai/330511.html
■お問合せ・申込み:
 滋賀県地域日本語教育推進事業 事務局(滋賀YMCA)
 TEL: 0748-33-2420
 E-mail: nihongo-suishin@shigaymca.org
 URL: https://www.shigaymca.org/shigachiikinihongo/
 
【3】各種団体主催イベント

(1)(公財)大津市国際親善協会「外国人無料個別相談室」
入国管理の手続きや帰化、国際結婚、起業、日常生活上の相談など、外国人に関する相談に行政書士が応じます。外国人でも日本人でもお申し込みいただけます。事前にお申し込みください。
●日時:1月10日(水)17:30~19:30
※毎月第2水曜日に開催しています
■お問合せ・申込み:
 (公財)大津市国際親善協会
【9:00~17:00 日月祝休】
  TEL: 077-525-4711
  E-mail: info@oiga.jp
 URL: https://oiga.jp/

(2)野洲市国際協会からのお知らせ 

(a)初心者向けフランス語講座(全6回)
文字、発音、自己紹介や挨拶の仕方から始め、基本文法を学べます。フランス文化などの話を聞くこともでき、楽しく学べます。
●日時:1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土) いずれも 10:00~11:30
●場所:コミュニティセンターきたの(野洲市市三宅313)
    コミュニティセンターなかさと(野洲市西河原2366-1) (1月27日(土)のみ)
●講師:ムートン セバスチャン さん(フランス語講師、京都・奈良公認ガイド)
●定員:15名(先着順・最少開講人数6名)
●参加費:野洲市国際協会会員 5,000円、一般 6,000円
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://www.yifashiga.org/event-details/shoshinshamukefuransugokoza/form

(b)YIFA世界料理教室 韓国編
  料理を食べながらの交流会では韓国のお話も聞けます。
●日時:1月28日 (日) 10:00~14:00
●場所:コミュニティセンターきたの (野洲市市三宅313)
●講師:ホン セヒ さん(韓国語講師)
●メニュー:チャプチェ、トッポギ、豆もやしのナムル、ホットク
●定員:25名(先着順)
●参加費:野洲市国際協会会員 800円 / 一般 1,200円
●持ち物:エプロン・マスク
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://www.yifashiga.org/event-details/sekairyorikyoshitsu-kankokuhen/form

(c)English Tea Lounge
イギリス風アフタヌーンティーの雰囲気を楽しみながら、ネイティブスピーカーを囲んで参加者の皆さんと楽しく英語で話しましょう。レベルは問いません。中高大学生大歓迎です。
●日時:3月1日(金)、8日(金)、15日(金)  いずれも10:00~11:30
●場所:コミュニティセンターやす(野洲市小篠原2142)
●定員:25名(先着順)
●参加費:野洲市国際協会会員と小学生以下 500円/回  一般 1000円/回
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://www.yifashiga.org/event-details/englishtealounge-2024-03-01-10-00/form

■お問合せ・申込み:
 野洲市国際協会
【9:00~17:00 土日祝休】
TEL:077-586-3106
FAX:077-586-3139
E-mail: yifa@gaia.eonet.ne.jp

(3)湖南市国際協会「日本語ボランティア養成講座」
日本語ボランティアに興味のある方、外国の文化に興味のある方、どなたでも是非この機会にご参加ください。
●日時:1月14日(日) 13:30~16:00(受付:13:00~)
●場所:湖南市共同福祉施設 サンライフ甲西(湖南市中央1-1-1)
●内容:ボランティアとしての役割や心構え、日本語学習の基礎知識と指導法、効果的な活動方法や授業づくり
●講師:北川 恵子 さん((一財)滋賀YMCA国際教育事業部日本語科コーディネーター)
●定員:30名(先着順)
●参加費:無料
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。TEL、FAX、E-mailでも受付します。
https://forms.gle/ccPrGJQCwrdMPmMn9
  ■お問合せ・申込み:
 湖南市国際協会
TEL&FAX:0748-69-7530
E-mail:kia@gaea.ocn.ne.jp

(4)(公財)東京都つながり創生財団「国際化市民フォーラム in TOKYO 新たな一歩を踏み出そう これからの多文化共生 ~ことばと教育と福祉と~」
2023年10月、都内の外国人住民は約63万人となり、人口の4.4%を超えました。今年度の国際化市民フォーラム in TOKYOは、個々のテーマに焦点を当てながら、みなさんと一緒にこれからの多文化共生について考えます。
●日時:2月10日(土)10:00~17:00
●開催形式:オンライン(ZOOMミーティングウェビナー)
●内容:A分科会(10:00~12:30) 子どもの成長を支える~ことばと文化~ 
     グローバル化の進展が言われて久しいこの時代、異文化間を移動する子どもたちも少なくありません。登壇者の方々からお話を伺い、私たちに何ができるのかを考えます。
     奥村 安寿子 さん(広島大学大学院 准教授) 大城 スナ―サ さん(高校非常勤講師 ) 他
    B分科会(14:30~17:00) 外国につながる子どもたちが活躍できる東京を目指して~進学・学習の環境を考える~
     東京は外国につながる子どもたちが増加し、その背景も多様を極めています。子どもたちにとって大きな壁である高校受験制度、そしてその先のサポート体制などについて、現場の先生のお話を伺い、隣国韓国の教育制度を学びながら、東京の新たな取り組みを模索します。
     竹山 哲司 さん(高校教諭) 仲江 千鶴 さん(外国人児童生徒等教育相談員支援コーディネーター) 他
    C分科会(14:30~17:00) 福祉の観点からみる在住外国人の生活と課題~多文化ソーシャルワーカーの役割とその必要性について~ 
     本分科会では、外国人のライフステージ上の課題を多文化ソーシャルワークという福祉の観点から考えます。
     高岸 あや さん(看護アシスタント) 後藤 美樹 さん(外国人ヘルプライン東海 代表) 他
●定員:各分科会 250名(先着順)
●締切:2月10日(土)
●参加費:無料
●申込方法:下記URLにて必要事項をご記入の上お申込みください。
https://forms.office.com/r/ZL3wZEeGaY
■お問合せ:
(公財)東京都つながり創生財団 多文化共生課
  TEL:03-6258-1237

+────────────+

■□■  お知らせ ■□■

+────────────+

(1)(公財)滋賀県国際協会「自動証明写真機設置のお知らせ」
パスポートセンター入口横に自動証明写真機が設置されました。是非ご利用ください。
●場所:ピアザ淡海1階パスポートセンター入口横(大津市におの浜1-1-20)
●費用:通常仕上げ 900円、美肌仕上げ 1,000円
●支払方法:現金、QRコード決済(Pay Pay, LINE Pay、Alipay、We Chat Pay、pring、メルペイ)

+────────────────────+

■□■しがウクライナ避難民応援支援金■□■

+────────────────────+

ウクライナから滋賀県に避難された方を救援するため「しがウクライナ避難民応援支援金」を募集しています。引き続きご協力いただきますようお願い申し上げます。
【受付方法】「募金箱への募金」と「口座振込」
【受付期間】2024年3月28日(木)まで
【募金箱 設置場所】
●滋賀県庁内(大津市京町4丁目1-1)
●ピアザ淡海(大津市におの浜1丁目1-20)
●文化産業交流会館(米原市下多良2丁目137)
【口座振込(しがウクライナ避難民応援支援金専用口座)による受付】
・口座  滋賀銀行 県庁支店 普通預金
・口座番号 523836
・口座名義  公益財団法人滋賀県国際協会
※振込手数料は、恐れ入りますが、各自ご負担いただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
*本支援金は、税制上の優遇措置(所得税控除や税額控除等)の対象です。
募金(これまでの報告と募集等)についての詳しくはこちら(税制上の関係書類のダウンロードもこちらから)→ https://www.s-i-a.or.jp/news/757
■お問合せ:
 (公財)滋賀県国際協会 

━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2024年2月号 原稿募集 ■

━━━━━━━━━━━━━━━━

★★イベント情報

原稿形式:事業名、コメント、PR、日時、場所、内容、定員、参加費、問合せ先(TEL、FAX、メールアドレス)等を記載ください。
対象の事業:2024年2月~2024年3月頃開催のイベント等
原稿提出締切:1月22日(月)
提出方法:メールで【info@s-i-a.or.jp】までお送りください。
(メールでの送付ができない場合は、FAXまたは郵送で)
配信予定日:2024年2月上旬ごろ
その他:編集の都合上、全ての情報を掲載できない場合がございます。ご了承ください。

★★ボランティア募集

団体行事・事業等のボランティア募集を掲載します。
原稿形式:事業名、募集主体、ボランティアの種類(ホームステイ、通訳・翻訳など)、ボランティア活動内容(具体的に)、募集人数、資格、活動日時・場所、応募・問合せ先等。
対象の事業:2024年2月以降の活動情報
※原稿締切・配信予定日・問合せ先等は、イベント情報と同様です。
--------------------------------------------------------

◆◆あなたもできる!国際協力

古切手、使い終わったプリペイドカードやテレホンカード、書き損じハガキ、外貨コインは【国際協力BOX】へ。
書き損じのハガキは日本ユネスコ協会連、古切手は(公財)ジョイセフ、外貨コインや募金は日本ユニセフ協会に送ります。
(公財) 滋賀県国際協会【国際協力BOX】係までお送りください。
ご協力よろしくお願いします。

◆◆パレスチナ支援情報

2023年10月7日のイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突激化によりパレスチナのガザ地区において多くの犠牲者が出ています。支援をお考えの方は、以下のサイトを参考にご検討ください。

開発教育協会 イスラエル・パレスチナにおける武力行為への声明・寄付・教材情報
ジャパン・プラットフォーム
パレスチナ子どものキャンペーン
日本赤十字社
世界の医療団(認定NPO法人)・特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン  
地球のステージ
日本国際ボランティアセンターJVC
パルシック
セーブ・ザ・チルドレン
ピースウィンズ・ジャパン
ワールド・ビジョン・ジャパン
オペレーション・ブレッシング・ジャパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスの変更・配信停止■

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
メールアドレスの変更・配信停止をご希望の方は、タイトルを「メールアドレスの変更」「メルマガ配信停止」とし、本文にお名前を明記の上、【info@s-i-a.or.jp】までご連絡ください。
--------------------------------------------------------

お問合せ

公益財団法人 滋賀県国際協会
【8:30~17:15 土日祝休】
〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階
TEL:077-526-0931 FAX:077-510-0601
E-mail: info@s-i-a.or.jp
URL:https://www.s-i-a.or.jp
--------------------------------------------------------
Shiga Intercultural Association for Globalization
Piazza 2/F, 1-1-20, Nionohama, Otsu-shi, Shiga, 520-0801, Japan
Tel: +81-77-526-0931 Fax: +81-77-510-0601