画像: 滋賀県国際協会のロゴ入り画像

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

□■ 滋賀県国際交流ニュース 2022年7月号メルマガ

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

\イベント・ボランティア情報 2022 July/

発行 公益財団法人 滋賀県国際協会

(Shiga Intercultural Association for Globalization)

◎8:30~17:15(土日祝 休)


滋賀県国際協会では、Facebookでも情報を発信しています。

https://www.facebook.com/siabiwako

発信している情報などに興味を持たれた方は「いいね!」をおねがいします!!


★掲載しているイベント・ボランティアの情報については、それぞれのお問い合わせ先・お申し込み先にご連絡下さい。

★新型コロナウィルス感染症対策のため予定が変更される場合があります。参加の際はイベント主催者のホームページ等で必ずご確認ください。

       

メールアドレスのご変更・配信停止は【 info@s-i-a.or.jp 】まで。


+────────────+

■□■ 目 次 ■□■

+────────────+

〓イベント情報〓

【1】滋賀県国際協会「国際教育教材体験フェア in 滋賀 2022」

【2】ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)「第116回JCMU公開講座 ジャマイカ独立60周年記念講座・交流会 Jamaica Day in Shiga」

【3】日本国際連合協会滋賀県本部「第62回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト 滋賀県大会」作品募集

【4】各種団体主催イベント

(1)JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2022

(2)JICA関西「第19回 多文化共生のための国際理解教育・開発教育」オンラインセミナー

(3)野洲市国際協会からのお知らせ

(a)World Watching in English

(b)子どものための英会話教室「Summer English Club」

(c)英語でTea Party

(4)かんちゃんの小さな家「アフリカの布で動物しおりを作ろう」

(5)彦根ユネスコ協会「子ども にほんご教室JUMP(ジャンプ)」

(6)彦根にほんご教師会「日本語ボランティア養成講座&日本語ブラッシュアップ講座 2022(第4回)」

(7)ヒッポファミリークラブからのお知らせ

 (a)オンライン講習会「ボクが英語も多言語も話せるようになったわけ」

(b)多言語体験ワークショップ

 

(8)NGOシャプラニール50周年記念シンポジウム「多様な人びととの共生が 実現する社会に向けて」

〓しがウクライナ避難民応援支援金〓



+────────────+

■□■ イベント情報 ■□■

+────────────+

【1】滋賀県国際協会「国際教育教材体験フェア in 滋賀 2022」

ワークショップを中心に、国際教育の実践手法を体験します。

 

●日時:8月10日 (水) 13:00~16:45

 

●場所:ピアザ淡海 2階(大津市におの浜1-1-20)

●内容:

【全体会】

講義「ワークショップ&ファシリテーション入門-学びあいの場をデザインするための技法-」

 様々な教育現場で使われる参加型学習。単なる知識や情報の伝達ではなく、学習者たちが主体的に知を創造する学びあいの場をどのようにデザインすればよいのか。その基本的な枠組みや実践手法を紹介します。

   

【プログラム Ⅰ】

 分科会1 「世界がもし100人の村だったら -あれから20年、そして未来へ」

      

 分科会2 「言葉がわからない体験ゲーム『何が起こった?』(震災編)」

  

【プログラム Ⅱ】

 分科会3 「服・ファッションから考えよう ~持続可能な未来にするために~」

 分科会4 「今を知り、共に考えよう-多文化共生×SDGs-」

●定員:分科会 各30名(先着順)

    ※人数の都合により、ご希望の分科会に参加いただけない場合は、もう一方の分科会をご案内させていただきます。ご了承ください。

●参加費:無料

●申込み:

 以下のGoogle formsからお申し込みください。

 https://forms.gle/6v3BfMGjFy19fkvk7

 

 申込受付締切:8月5日(金)15時まで

 ※お申し込みの際には、必ず参加を希望される分科会 プログラムⅠ(分科会1もしくは分科会2)、プログラム Ⅱ(分科会3もしくは分科会4)についてお知らせください。

詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.s-i-a.or.jp/events/778


■お問合せ・お申込み:

 (公財)滋賀県国際協会(担当:大森)

【8:30~17:15 土日祝日を除く】

 TEL: 077-526-0931

 FAX: 077-510-0601

 E-mail: info@s-i-a.or.jp

 URL: https://www.s-i-a.or.jp



【2】ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)「第116回JCMU公開講座 ジャマイカ独立60周年記念講座・交流会 Jamaica Day in Shiga」

独立60周年を祝う記念行事の一環として、ジャマイカについて多くの方に知っていただくため公開講座と交流会を開催します。

●日時:7月17日(日)13:00~15:30(受付12:30~)

●場所:ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU) (彦根市松原町1435-86)

    ※駐車場がご利用になれます。(無料)

     公共交通機関でお越しの方は予約型集合タクシー「愛のりタクシーまつばら」をご利用下さい。(https://www.jcmu.net/taxi/)

●内容:

 【講座】13:00~14:00

 あいさつ

 ショーナーケイM.リチャーズ 閣下(ジャマイカ大使館 特命全権大使)

「Wi Likkle But Wi Tallawah 私たちは小さい島だけど、私たちの心は強い」

 シェルドン・S・ボー 氏(ジャマイカ大使館 一等書記官・領事)

「Coffee Connection」

 新田 哲志 氏(小川珈琲株式会社 営業開発本部 本部長)

「Jamaica-My Endearing Love」

 永村 夏美 氏(NPO法人LINK UP JAJA 代表理事)

「Poetry in the traditional Jamaican dialect 'Patois'」

 ジャネス・エリザベス・ディッグス・ホワイト・ホリ 教官(JCMU英語教官)

 ※講座は英語で行います(ただし、日本語やジャマイカの方言’パドワ語’を使用する部分もあります。)

 【交流会】14:10~15:30

 ステージ 民族舞踊

 

      ジャマイカの歌

 

      コンテンポラリーダンス

 

      ジャマイカンドミノゲーム・クイズ

 

 ギャラリー ジャマイカのアート作品展示

 

       ブルーマウンテンコーヒーの試飲 協賛・小川珈琲株式会社

●定員:50名(先着順)

●料金:無料

●参加申込方法:7月8日までに下記のJCMUホームページの申込みフォームからお申込みください。

 

        または、名前・お住まいの市町名・電話番号・Eメールアドレスをご記入の上、FAXまたはJCMU窓口へ御持参ください。


■お問合せ・お申込み:

 ミシガン州立大学連合日本センター内

 滋賀県国際協会彦根事務所 (月ー土 8:30~17:15)

 

 TEL:0749-26-3400

 FAX:0749-24-9356

 E-mail:sifah@mx.bw.dream.jp

 URL:https://www.jcmu.net




【3】日本国際連合協会滋賀県本部「第62回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト」滋賀県大会作品募集

滋賀県大会に応募いただきました作品のうち優秀作品2篇以内を本選に出品します。在籍する中学校を通してご応募ください。

応募のきまりや締切等は、各中学校の指示に従ってください。

●参加資格:滋賀県内の中学校生徒または左記に準ずる在日学校在学生

   ★コンテストの詳細は当協会のホームページをご覧ください → https://s-i-a.or.jp/news/777


■お問合せ:

日本国際連合協会滋賀県本部(滋賀県国際協会内)

[8:30~17:15 土日祝日を除く]

TEL:077-526-0931

FAX:077-510-0601

e-mail: kokuren@s-i-a.or.jp(担当:大道)



【4】各種団体主催イベント

(1)JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2022

●募集期間: ~ 9月11日(日)当日消印有効

●テーマ:世界とつながる私たち―未来のための小さな一歩-

●応募先:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-24-1 遠山ビル3F

「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022事務局」

   ★応募方法等詳細はこちら → https://www.jica.go.jp/hiroba/program/apply/essay/collect/ku57pq00000azoha-att/essay2022.pdf

■お問合せ(エッセイコンテスト)

(公財) 青年海外協力協会内

JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト全国運営事務局

TEL:0265-98-0445(直通)

 メール:jica.essay-oubo@joca.or.jp



(2)JICA関西「第19回 多文化共生のための国際理解教育・開発教育」オンラインセミナー

地球上で起こる様々な問題や異文化を理解するためのセミナーです。共に生きる地球社会の実現に向け、一緒に考え学び合いましょう。

★セミナーの内容、基調講演・分科会の定員・申込み等、詳しくはこちら→ https://www.jica.go.jp/kansai/event/2022/20220606.html

●日時:8月2日(火)~8月5日(金) いずれも 13:00~16:30

●開催形式:オンライン(ZOOM)

●対象:国際理解教育・開発教育に興味のある教職員、学校関係者、学生、高校生等

●お申込み方法:

必要事項をご記入の上、セミナーのURLより申込みフォームにアクセスしていただき、お申込みください。※複数申込可

     https://forms.office.com/r/3BAarExADg

  

●申し込みメールアドレス: jicaksic-renkei@jica.go.jp

 

●申し込み締め切り:7月26日(火) ※定員に達し次第締め切り


■お問合せ:

 JICA関西 市民参加協力課 担当:川﨑

 TEL:070ー8714-7707(直通)

 e-mail:jicaksic-renkei@jica.go.jp

【問合せ受付時間: 10:00~12:30/13:15~17:30 土・日・祝日を除く】




(3)野洲市国際協会からのお知らせ

(a)World Watching in English(全6回)

●日時:7月7日(木)、8日(金)、14日(木)、15日(金)、21日(木) 、22(金) いずれも 10:00~11:30

●場所:コミュニティセンターやす (野洲市小篠原2142番地)7日、8日、21日、22日は3F研修室4、14日、15日は2F会議室1

●講師:7日 イギリス Phil、8日 マレーシア Liyana、14日 マラウィ Andrew、15日 フィリピン Jennifer、21日 ニュージーランド Paul、22日 アメリカ Susan

●対象:英語を通じて外国の文化を知りたい人

●定員:12名(申込み先着順)

●受講料:野洲市国際協会会員 5,000円  非会員 7,000円

(単発参加の場合 会員1回 1,000円、非会員1,500円)


(b)子どものための英会話教室「Summer English Club」(全5回)

楽しく遊びを交えながら英語で簡単な会話ができるようになりましょう。

●日時:

コース1 7月27日(水)、28日(木)、29日(金)、8月3日(水)、 4日(木) いずれも 10:00~11:30

コース2 8月17日(水)、18日(木)、19日(金)、 24日(水)、25日(木) いずれも 10:00~11:30

 ※どちらのコースも内容は同じです。申し込み時に希望コースをお伝えください。

●場所:コミュニティセンターやす (野洲市小篠原2142番地)

●対象:コース1 小学校3、4年生 コース2 小学校5、6年生

●講師:フィリップ トレース(野洲市国際協会 国際交流員)

●定員:各コース 12名(先着順)

●受講料:5,000円(全5回分)


(c)英語でTea Party

ネイティブスピーカーを囲んで参加者の皆さんと楽しく英語で話しましょう。レベルは問いません中高大学生大歓迎です。

●日時:8月5日(金)、26日(金)、9月2日(金)  いずれも10:00~11:30

●場所:コミュニティセンターやす (野洲市小篠原2142番地)

●定員:25名(先着順)

●受講料:野洲市国際協会会員 100円/回  非会員 500円/回


■お問合せ・お申込み:

野洲市国際協会(月~金 9:00~17:00)

TEL:077-586-3106

FAX:077-586-3139

E-mail:yifa@gaia.eonet.ne.jp

URL: http://www.yifashiga.org




(4)かんちゃんの小さな家「アフリカの布で動物しおりを作ろう」

アフリカ布や動物の紹介の後、動物クイズやアフリカ布のしおりを作成します

●日時:7月23日(土)10:30~12:15

●場所:安土コミュニティセンター(近江八幡市安土町下豊浦4660)

●ゲスト:桂 武邦 氏(2015年より青年海外協力隊としてエチオピアの小学校に勤務)

●定員:50名

●参加費:大人300円、子供100円

●持ち物:マスク・水筒

 ※お昼はお弁当を準備します。

  詳しくは下のURLをご覧ください

   https://kancyan-house.com/wp-content/uploads/2022/06/8ab2ab3219ad14e05346e0d2095f7cc5.pdf


■お問合せ・お申込み:

かんちゃんの小さな家

TEL:090-3708-3315

FAX:0748-46-3283

E-mail:srmq61299@nike.eonet.ne.jp




(5)彦根ユネスコ協会「子ども にほんご教室JUMP(ジャンプ)」

日本語を外国語として学ぶ必要のある幼児~高校生の「日本語学習」「教科学習」の支援をします。

●日時:7月2日(土)、9日(土)【第7回子ども多言語スピーチ大会】、23日(土)、30日(土) 10:00~11:30(9日のみ12:00まで)

(主に毎月第1・3・4 土曜日 10:00~11:30 に行います)

※新型コロナウイルスの感染状況により変更の場合あり。

●場所:彦根市 東地区公民館(彦根市大東町1-26 )

●対象:彦根市内の外国につながりのある幼児、小・中・高校生

●指導科目:必要な教科、外国語としての日本語、日本の生活、日本の文化について

●指導:彦根ユネスコ協会会員、彦根にほんご教師会会員

●受講料:無料


■お問合せ・受講のお申込み:

 彦根ユネスコ協会 事務局

 TEL:0749-24-7974

 FAX:0749-23-9190

 e-mail:hikone-unesco@mx.hikone.ed.jp

または

 お問い合わせ・出欠連絡:

 「彦根ユネスコ協会 子ども にほんご教室JUMP(ジャンプ)」

 コーディネーター 江畑(Ebata)

 TEL:090-2384-9760



(6)彦根にほんご教師会 「日本語ブラッシュアップ・ボランティア養成・日本語指導法研修 2022(第4回)」

●日時:7月16日(土)10:00~12:00

●テーマ:「指導者の外国語学習 主に英語」

●場所:彦根市東地区公民館(彦根市大東町1-26)

●受講料:500円(資料代)

●今後の予定: 9月10日(土)、10月8日(土)、11月12日(土)、12月10日(土)、2023年1月14日(土)、2月11日(土)、3月11日(土)


■お問合せ・お申込み:

 「彦根にほんご教師会」代表 江畑(えばた)

 TEL:090-2384-9760

 e-mail:mitsuko.ebata@gmail.com



(7)ヒッポファミリークラブからのお知らせ

(a)オンライン講演会「ボクが英語も多言語も話せるようになったわけ」

●日時:7月16日(土)14:00~16:00

●場所:オンライン

●内容:教育X語学系YouTubeで話題の「Kevin's EnglishRoom」のひとり、やまちゃんが自身の経験をもとに、日本にいながら、楽しくできる言語習得の秘密などをお話します。

●申込方法:下記のフォームよりお申し込みください

      https://forms.gle/TZNo1aN6rRM7fxuC8

(b)多言語ワークショップ

●日時:7月24日(日)、26日(火) 10:00~12:00、

●場所:24日 滋賀県立武道館(大津市におの浜4-2-15)

    26日 旧大津公会堂(大津市浜大津1-4-1)

●内容:多世代での多言語自然習得活動を体験いただけます。

●参加費:無料

  ※要申込み


■お問合せ・お申込み:

 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

 TEL:0120-557-761(受付時間 平日10:00~17:30)

 URL: https://www.lexhippo.gr.jp/



(8)NGOシャプラニール50周年記念シンポジウム「多様な人びととの共生が 実現する社会に向けて」

「多文化共生」をテーマとした講演会、パネルディスカッション実施します。

●日時:7月8日(金)18:00~20:30 オンライン入室開始17:50/来場参加 開場17:45

●開催形式:会場+オンラインのハイブリッド開催

 場所:早稲田奉仕園 スコットホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)

 オンライン:Zoom利用

●内容:第1部 基調講演「在住外国人と日本社会の今とこれから」

        望月 優大 氏(ライター)

    第2部 パネルディスカッション

        横田 能洋 氏(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ代表理事)

        吉富 志津代 氏(NPO法人多言語センターFACIL理事長)

        望月 優大 氏(ライター)

●定員:オンライン80名 対面参加80名

●参加費:一般800円 会員500円

●申込締切:7月5日(火) ※但し、定員になり次第受付終了

 ▼詳細はこちら

   https://www.shaplaneer.org/events/50th_symposium_jp/


■お問合せ:

認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会

担当:宮原、峯、横田

TEL:03-3202-7863

Email:event@shaplaneer.org



 

+────────────────────+

■□■しがウクライナ避難民応援支援金■□■

+────────────────────+

ウクライナから滋賀県に避難された方を救援するため「しがウクライナ避難民応援支援金」を募集します。みなさまの あたたかいお気持ちを お寄せください。

【受付方法】「募金箱への募金」と「口座振込」

【受付期間】

9月30日(金)まで

【募金箱 設置場所】

●滋賀県庁内(大津市京町4丁目1-1)

●ピアザ淡海(大津市におの浜1丁目1-20)

●文化産業交流会館(米原市下多良2丁目137)

【口座振込(しがウクライナ避難民応援支援金専用口座)による受付】

・口座名  滋賀銀行 県庁支店 普通預金

・口座番号 523836

・口座名義  公益財団法人滋賀県国際協会

※振込手数料は、恐れ入りますが、各自ご負担いただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。

*本支援金は、税制上の優遇措置(所得税控除や税額控除等)の対象です。

募金についての詳しくはこちら(税制上の関係書類のダウンロードもこちらから)→ https://www.s-i-a.or.jp/news/757


■お問合せ:

 (公財)滋賀県国際協会【月~金 8:30~17:15 土日祝 休】

 TEL: 077-526-0931

 FAX: 077-510-0601

 URL:https://www.s-i-a.or.jp 



━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2022年8月号 原稿募集 ■

━━━━━━━━━━━━━━━━

★★イベント情報

原稿形式:事業名、コメント、PR、日時、場所、内容、定員、参加費、

問い合わせ先(TEL、FAX、メールアドレス)等を記載ください。

対象の事業:2022年8月~9月頃開催のイベント等

原稿提出締切:7月22日(金)

提出方法:メールで【info@s-i-a.or.jp】までお送りください。

(メールでの送付ができない場合は、FAXまたは郵送で)

配信予定日:2022年8月上旬ごろ

その他:編集の都合上、全ての情報を掲載できない場合がございます。ご了承ください。

★★ボランティア募集

団体行事・事業等のボランティア募集を掲載します。

原稿形式:事業名、募集主体、ボランティアの種類(ホームステイ、通訳・翻訳など)、

ボランティア活動内容(具体的に)、募集人数、資格、活動日時・場所、応募・問い合わせ先等。

対象の事業:2022年8月以降の活動情報

※原稿締切り・発行予定日・問い合わせ先等は、メールマガジンと同様です。

--------------------------------------------------------

◆◆あなたもできる!国際協力

古切手、使い終わったプリペイドカードやテレホンカード、書き損じハガキ、外貨コインは【国際協力BOX】へ。

書き損じのハガキは日本ユネスコ協会連、古切手は(公財)ジョイセフ、外貨コインや募金は日本ユニセフ協会に送ります。

(公財) 滋賀県国際協会【国際協力BOX】係までお送りください。

ご協力よろしくお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスの変更・配信停止■

━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

メールアドレスの変更・配信停止をご希望の方は、

タイトルを「メールアドレスの変更」「メルマガ配信停止」とし、

本文にお名前を明記の上、【info@s-i-a.or.jp】まで

ご連絡ください。

--------------------------------------------------------

編集・発行・お問合せ

公益財団法人 滋賀県国際協会

〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階

TEL:077-526-0931 FAX:077-510-0601

E-mail: info@s-i-a.or.jp

URL:https://www.s-i-a.or.jp

--------------------------------------------------------

Shiga Intercultural Association for Globalization

Piazza 2/F, 1-1-20, Nionohama, Otsu-shi, Shiga,

520-0801, Japan

Tel: +81-77-526-0931 Fax: +81-77-510-0601