滋贺县国际协会主办
研修会·研讨会

世界と自分とのつながりや、私たちが暮らす地域について再認識することで、持続可能な社会づくりや地域の活性化に向けて、実際に行動できる人材の育成をめざした連続セミナーを開催します。
あなたの身の回りにある、今まで “気づかなかったこと” や “見えなかったこと” が、 このセミナーに参加すると、新たに発見でき、“はっきり”と見えるようになるはずです!

※今年度は、神戸のさまざまな宗教施設を巡る日帰りスタディツアー(バス旅行)も予定しています!
また下記プログラムの他に、希望者を対象に県内モスクや学習支援教室への訪問などオプショナル企画を数回実施する予定です。

プログラムの内容について

  ※時間や内容等は変わる可能性があります。ご了承ください。
開催期間
2024年7月~12月  連続セミナー6回
対象
高校生~30代の方
※高校生の参加申込みには保護者の同意が必要です。
募集定員
15人程度
申込締切
7月5日(金)17:00まで

第1回 参加者同士の新たな出会い

日時
7月21日(日)10:00-17:00
会場
ピアザ淡海 会議室(大津市におの浜1-1-20)
内容
  • オリエンテーション(本セミナーおよび在住外国人の状況についての説明など)
  • ワークショップ体験など
  • 第2回 ブラジル人学校の生徒との出会い

    日時
    8月6日(火)9:00-17:00(予定)
    9:00 JR近江八幡駅に集合  その後、バスで日本ラチーノ学院へ
    16:00 日本ラチーノ学院発
    17:00 JR近江八幡駅で解散
    会場
    日本ラチーノ学院(東近江市甲津畑町1200ー2)
    内容
  • ワークショップ体験
  • ブラジル料理給食体験
  • 参加者でのふりかえり
  • 第3回 日本で子育てする外国人保護者との出会い

    日時
    9月28日(土)10:00-17:00
    会場
    ピアザ淡海 会議室(大津市におの浜1-1-20)
    内容
    【午前】講演「外国人住民が抱える課題について(仮題)」
         《講師》外国人女性の会 パルヨン 代表 ハッカライネン ニーナさん
    【午後】日本で子育てする外国人保護者との交流
         日本での子育てなど、生活上の困難さなどについて小グループに分かれてお話を伺う予定です。

    第4回 さまざまな宗教との出会い

    日時
    10月19日(土)8:30-19:30(予定)
    8:30 JR大津駅近くに集合  借上げバスで神戸市内へ移動
    18:00 神戸市内から借上げバスでJR大津駅へ
    19:30 解散
    会場
    神戸市内各所
    内容
    以下の各所を訪問し、日本移民の歴史について学んだり、礼拝を見学したりする予定です。
  • 海外移住と文化の交流センター
  • 神戸ムスリムモスク
  • シク教寺院
  • 兵庫マスジット Jan Academy(インターナショナル幼稚園)
  •   子ども向けイスラーム学習会の見学など

    第5回 日本に根付く朝鮮半島の歴史と今との出会い

    日時
    11月16日(土)9:30-17:00(予定)
    9:30 JR大津駅集合  徒歩で渡来人歴史館へ移動
    12:00 渡来人歴史館から滋賀朝鮮初級学校へ
    15:00 滋賀朝鮮初級学校からピアザ淡海へ移動
    17:00 ピアザ淡海で解散
    会場
    滋賀朝鮮初級学校(大津市木下町2-34 )
    渡来人歴史館(大津市梅林2-4-6)
    ピアザ淡海(大津市におの浜1-1-20)
    内容
  • 渡来人歴史館専門員による講義&ガイドツアー
  • お昼に韓国朝鮮料理のお弁当を食べながらフリートーク、授業見学など
  • 参加者でのふりかえり
  • 第6回 多文化共生に関する講演および受講生による発表会

    日時
    12月14日(土) 10:00-17:00
    会場
    ピアザ淡海 会議室(大津市におの浜1-1-20)
    内容
    多文化共生に関する講演を聞いた後、受講生自らが考えたアクションプランについて発表します。
    【講演】《講師》元NHKアメリカ総局長 脇田 哲志 さん  参照:情報誌SIA125号特集記事

    申し込み方法について

    [ネットでの申込み]
    以下のGoogle formsのサイトからお申込みください。
    https://forms.gle/B6DM2t1JcsrsgU2F8
    [メールでの申込み]
    次の①~⑧【①お名前、②メールアドレス、③電話番号、④お住まいの市町名、 ⑤年代(a. 10代 b. 20代 c. 30代)、 ⑥職業(学生、社会人など)、⑦参加できる回、⑧参加志望動機200~400文字程度】を添えて、次のアドレスまで送信してください。  ✉ omori@s-i-a.or.jp

    参加者の決定について

    申込者多数の場合は、以下の内容を考慮の上、事務局で選考を行い、参加決定者あてに後日通知します。
    • 全セミナーに参加できる方を優先します。
    • 滋賀県在住、在学、在勤の方を優先します。
    • 志望動機から参加意欲がより高いと認められる方を優先します。

    このセミナーの“おすすめ POINTs”

    • 滋賀県国際交流員や、県内の留学生、外国にルーツを持つ社会人、海外ボランティア経験者など、海外とつながりのある方たちと一緒に多角的な視点で学び合える場です!
    • 県内の外国人学校はじめ、さまざまなエスニックコミュニティを訪問し、リアルな交流ができます!
    • セミナーでは、参加型のワークショップが体験できます。経験豊富な講師がファシリテーターを務めます!
    • 世界のさまざまな宗教に触れる『神戸スタディツアー』(日帰り)を実施します!
    • セミナー修了時には、修了証書がもらえます!(※条件を満たした場合)

    主催 公益財団法人滋賀県国際協会
    協力 国際教育研究会 Glocal net Shiga
    後援 滋賀県、滋賀県教育委員会、JICA関西、滋賀県高等学校国際教育研究協議会、滋賀県青年海外協力協会

    ※この事業は、一般財団法人自治体国際化協会の助成により実施されています。

    活动介绍

    (举办)日期

    2024/07/21 (周日) - 2024/12/14 (周六)
    10:00 - 17:00
    第1回7月21日(日)   第2回8月6日(火)   第3回9月28日(土)   第4回10月19日(土)   第5回11月16日(土)   第6回12月14日(土)
    オプショナル企画として、県内の外国ルーツの子どものための学習支援教室見学(9月頃予定)やモスク(11/10(日))を訪問する予定です。

    费用

    無料
    ※ただし、集合場所までの交通費や昼食費などの個人的経費は参加者負担です。

    询问

    联系方式
    (公財)滋賀県国際協会
    担当 大森
    电话
    077-526-0931
    传真
    077-510-0601
    邮箱
    omori@s-i-a.or.jp
    网址