相談内容
住居の安全対策はできていますか?
回答
家具の配置や固定や転倒防止措置などをしておきましょう。
相談内容
防災グッズは準備できていますか?
回答
避難する時に備えて、リュックにマスク、軍手、下着、常備薬、非常食、水、現金、保険証、連絡番号、身分証明書(パスポートや在留カード)の写しなどを入れ、運動靴を用意しておきましょう。
相談内容
近くの避難所はどこにあるか知っていますか?
回答
近所の人や市役所にたずねたり、ハザードマップで確認しておきましょう。「避難所」という言葉(漢字も!)を覚えることは大切です。言葉がわからなくても遠慮せずに避難所に行きましょう。
相談内容
災害時の通知を知っていますか?
回答
「避難準備」、「避難勧告」「避難指示」が、テレビ、ラジオ、インターネット、携帯電話や地域の広報車、防災無線などから届きます。周りの状況に注意をしながら避難所に移動します。
*災害が起こると電話がつながりにくくなるので、できるだけ「災害用伝言ダイヤル171」や「災害用伝言板web171」やメールを利用します。家族と連絡方法を話し合い、一つの連絡手段が使えなかった時のために、いろんな連絡方法を持っておきましょう。(Twitter, LINE, Facebookなど)また地震時に役立つアプリなども携帯に入れておきましょう。
*災害が起こると電話がつながりにくくなるので、できるだけ「災害用伝言ダイヤル171」や「災害用伝言板web171」やメールを利用します。家族と連絡方法を話し合い、一つの連絡手段が使えなかった時のために、いろんな連絡方法を持っておきましょう。(Twitter, LINE, Facebookなど)また地震時に役立つアプリなども携帯に入れておきましょう。
- 県内ラジオ局(MHz): NHK滋賀第1放送(945) E-radio(77.0) エフエム彦根(78.2) えふえむ草津(78.5) B-WAVE (79.1) Radio Sweet( 81.5)
相談内容
災害時のペットの避難は?
回答
- ペットを連れていってもいい避難所について、事前に市役所に確認したり、ペットの一時預け先を確保しておきましょう。避難所では飼い主が責任をもって飼育管理します。
- 災害時はペットもパニックに陥ります。行方不明になっても見つかるようにマイクロチップを装着し、鑑札をつけておきましょう。
- 日頃からケージに入ることに慣れさせ、むやみに吠えたり、人を怖がらないようしつけをしておきましょう。
- 自宅等にペットを置いてきた場合には、市役所等の動物担当部署に相談しましょう。
相談内容
防災情報について
相談内容
火事になったら
回答
火災が発生したら,すぐに消防署に連絡する(119番)一方、バケツ、消火器などで初期消火につとめると同時に、「火事だ! ( KAJI-DA!) 」と叫んで近所に助けを求めましょう。
相談内容
地震について
回答
日本は地震の多い国です。ふだんから準備をしておくことが大切です。
- 広域避難所を市町村役場に確認しておく。
- 家族の集合場所を決めておく。
- 家具などの倒れやすいものを固定しておく。
- 非常用の持ち出し用品を準備しておく。
- 火の始末をする。
- 窓かドアの出口を確保する。
- 机やテーブルの下に隠れて身の安全をはかる。
- 広域避難所まで避難する。
相談内容
地震対策について
回答
地震対策シリーズ 多言語資料「保存版 できることから地震対策!!~そなえれば地震はコワクナイ~」をご覧ください。
対応言語:日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、ハングル、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語版
対応言語:日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、ハングル、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語版